講演・取材依頼はお問い合わせフォームよりご連絡ください

毎月「半盲の会」を開催しています。

今月も第一土曜日に半盲の会開催!
初めて参加してくださった方も✨
YouTubeを見てここに繋がってくださいました。
まだ発症して半年ほどしか経過していないとのことで、気持ちも不安定な時期だと思います。
誰だって、突然突きつけられた現実を直ぐに受け止め前に進めないと思います。
でも、そんな時同じ経験をした仲間と繋がることができる「場」があるだけで全然違うと思います。

半盲に対してのリハビリは、見えない部分があることを意識して生活する。
このくらいしかありません。
改善もしません。
半盲は脳損傷による後遺症のため、ほとんどの方が何かしら他の後遺症が残っていて、例えば身体の麻痺や高次脳機能障害。
なので、そちらのリハビリが主になってます。

でも、半盲って結構生活面で困ること多いです。
一人で移動するにも大変だったりで、生活に制限が生まれてしまいます。
それによって、行きたい時に自分で自由に移動が出来ないストレスを抱えてる方もいます。

そんな辛さとかやっぱ同じ経験をした人同士じゃないと分かり合えない。
私は、退院してすぐその事で家族に感情をぶつけたことがあります。
「行きたい所に自分の運転でどこにでも行けていいよな。私は近くのスーパー、病院くらいしか行けない。当たり前の事ができない私の気持ちなんて分かるはずもないよな。」
って、イライラが爆発した時ありました。

やっぱ同じ経験をした人じゃないと分からない辛さってあるので、いつでも繋がってくださいね。
決してひとりじゃないよ。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる