講演・取材依頼はお問い合わせフォームよりご連絡ください

かけはしサミット2025開催報告🌈

こんにちは。
かけはしプロジェクト代表北島です🌈ᵕ̈*
10月19日(日)13時30分から16時
福島区民センターにおいて高次脳機能障害・失語症ママリアル交流会【かけはしサミット2025】開催報告
リアル交流会は昨年に続き2回目の開催です。
前回の開催で、仲間から「またこうした会があったら参加したい」との声を多く頂いたので今回は大阪で行いました。
そして、今回はハートフルゆめ基金とくしま「ハートフル社会貢献基金」の助成を得て実施できた所から大きな一歩です。
脳損傷を受けてからは、書類作成などがかなり難しくなり、申請できたとしても、この活動の重要性が伝わるのか不安でいっぱいでした。
でも、事務局の方は私が分からない時は丁寧に相談に応じてくださったので感謝しかないです。
途中で頭がおかしくなりかけて、フリーズ状態になりましたが💦
今回もボランティアスタッフとして東京から高次脳機能障害者支援に長年携わられている長谷川さん、岐阜県から県立看護大学の先生で、高次脳機能障害をもつ子育てママの支援について研究活動をされている原田さんにもお手伝いいただきました。
脳損傷当事者が当事者を支えるということは容易なことではありません。
もっと色んな分野の方に関心を持ってもらいたいなと思ってます。
だって、誰しも今日明日事故やケガ、病気によって脳損傷者になるなんて分からない。
それが妊娠中だったら、、子育て真っ最中だったら、、
【不安と絶望】といった言葉しか浮かばないと思います。
でも、こうした居場所があると知るだけでも違いますよね。
私はこれからもこの居場所を守りながら、もっと親子に直接的な支援をしていきたい。
そのためには、色んな立場の方例えば(支援職、助産師、保健師、自治体職員、教育現場の先生など)多くの皆さんの理解が必要です。
全国にはまだここの居場所の存在を知らない方は多くいらっしゃいます。
これからも草の根活動を続けていきます。
※今回のこの交流会を含めた高次脳機能障害・失語症子育てママが抱える悩み、活動から見えてきた課題や支援の在り方をNHKが特集を組んで下さいます。
また放送日が決まりましたらお知らせします※

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる