ブログ– category –
-
お知らせ「かけはしっ子」のチラシを作る🌈
かけはしプロジェクトでは、昨年から当事者の親のいる子どもたちの交流会をオンラインで始めました。当事者の親の立場である私がこのような会を作るのも、何か違うんじゃないのか。ママの支援に力を注ぐべきでは。など、色んな意見はあると思います。高次... -
ブログ巻き込む力…
久々のブログ。活動を続けてきてこれまで色んな仲間と出会ってきてつくづく思う。講演やオンラインサークルは私一人でもできること。講演を通じて実体験を伝えることも、同じ障がいをもつ仲間同士が気軽に集える場を守り続けることもとても大切なこと。け... -
ブログ1人でできることは限られる
久しぶりのブログ投稿。令和3年から少しずつ活動を続けてきて女性、特に子育てママが置かれている環境はかなり深刻だ。慣れない身体で子育てに追われ、お手本もなく、高次脳機能障がいの特性によってみんな様々な困りごとを抱えている。最近感じる事。講演... -
お知らせお知らせとお願い🌈
【仲間の声を集める活動にどうかご理解とご協力をおねがいします】こんにちはかけはしプロジェクト代表北島ですᵕ̈*闘病記出版までを見守ってくださっている皆さんいつもありがとうございます。今回、闘病記を出版することになりましたが、ただただ自分自身... -
お知らせ4月オンラインサークルのご案内🌈
こんにちは。かけはしプロジェクト代表北島です。4月20日(土)14時~オンラインサークル開催します。これまで個別でURLをお送りしていましたが、4月からサークルご案内記事の下記にURLを添付することにいたしました。このサークルは強制的なものではなく、... -
お知らせ徳島県西部政策総合会議に出席致しました🌈
こんにちは。かけはしプロジェクト代表北島です。高次脳機能障害啓発活動を主な仕事として行っていますが、私の住む地域をよりよくしたいという思いもあって公募委員として参加しています。色んな分野で活動する皆さんと意見を出し合います。徳島県のこれ... -
ブログ想いをカタチに⑲🌈
障がい者雇用として就職を果たすことができて毎日充実感を持ちながら仕事をすることができました。働き始めたころは、ごく一部の方にだけ障がいがあるということを打ち明けていました。でも、働くうちに障がいをもつ今の私をありのまま知ってもらいたい。... -
ブログとにかくアクション🌈
みなさんこんばんは!今日も支援機関や団体へ電話。うまく伝えられず歯がゆい気持ちになる時も多々あり。高次脳機能障がいをもつママだけでなく、少し広げて旦那様が高次脳障害をもたれているご家族の方とも繋がりを広げていこうかなと考えています。動い... -
ブログ想いをカタチに⑱
想いをカタチにストーリーがご無沙汰していました。すいません('_')すっかり続きを更新するの忘れてました。高次脳あるあるです。一般就労を無事に果たし、就職先にもジョブコーチさんがついてくれて、記憶障害や遂行機能障がいに対する対処方法を一緒に考... -
ブログ指定難病にならないのはなぜなのか。
思うことをブログに。脳動静脈奇形は、10万人に1人が発症すると言われている先天の病気です。通常、動脈を流れた血液は毛細血管を介して静脈に流れます。しかし、毛細血管を介さず細い血管を通り、血流が勢いよく静脈に流れることで脳出血やくも膜下出血な...